今年はゴーグルやヘルメットの入荷が遅れ気味で
皆様には大変お待たせを致しております…。
ちょこちょこ入荷をしてはブーツのフィッティング作業の待ち時間
(ピステでは魔の待ち時間と呼ばれている(笑))などで
衝動買いをされるお客様もいらっしゃって、在庫の増減が目まぐるしい??
今日この頃です。
さてさて、今シーズンはゴーグル戦国時代突入か!?というくらい値段が…↑していますが
その理由として、従来のレンズよりも特徴的なレンズのタイプが登場してきたことにあります。
ただ天候に応じた明度で選んでいたことにプラスして、雪面の凹凸や地形の変化が鮮明に見える!!
そんなレンズを各メーカーが開発し始めています。
いち早くそのテクノロジーを取り入れたのがOAKLEYのPRIZM(プリズム)レンズ。
特に明暗の差を最大限に高め、斜面の凹凸やギャップ等を鮮明に視認出来ます。
そこに追随してきたのがSMITHのCHROMAPOP(クロマポップ)レンズ。
大まかな特徴は同じですが、クロマポップレンズは天候の対応範囲が広いことと
レンズの種類が豊富なことで個性を売り出しています。
昨シーズン私も実際に使ってみましたが、雪面のくっきり度には驚きました!!
視界の情報が確かだと動きもダイナミックになれますよね〜。
一日滑るなかで日が落ちてきた頃、雪面のギャップが見えにくかったり
コブのラインなど雪面の情報をよりクリアにとらえたい方は
この両者のレンズを要チェックです★

スミスの”I/O”シリーズは晴天用と曇天用の2枚のクロマポップレンズが標準装備です。
オークリーからは、フレームなしの平面レンズタイプ”FALLLINE”が新登場!
取り外し可能なノーズガード付!
ゴーグルエリアも…だいぶ見栄えよく入荷してきました〜。
個人的にはbolle(ボレー)の調光レンズもおススメです!!!

このバトルの続きは…皆様ご自身の目でお確かめください!!
皆様のご来店を心よりお待ち致しております☆
PRIZM vs CHROMAPOP !! はコメントを受け付けていません
雪崩安全啓発セミナー…
『ミニ・アバランチナイト…参加者募集中!!』
12月10日(日曜日)、夕方18:15〜、RCC文化センターにて、※参加無料
これまで全国各地で開催され、シーズン・キックオフ・イベントとして大人気の
アバランチナイトの雪崩に関する内容をもとに、バックカントリー初心者の方が
特に気をつけたい雪崩・雪山の危険について、
プロガイドがやさしくレクチャーするセミナーです。
・雪崩とはどのようなものなのか?
・危険を減らすには何が一番大事なのか?
・もし雪崩に遭ってしまった場合どうしたらいいのか?
・雪崩に遭ったときに必要な装備は?
・その他、吹雪、滑落、道迷いなど多様な雪山の危険について
バックカントリーをこれから始めようという方など、
本格的な雪山経験がない方に特 にお勧めしたい内容です。

今シーズンのBCツアーは、
1月26日(金)〜28日(日):岐阜・高鷲
2月10日(土)〜12日(月・祝):信州・野沢温泉
3月10日(土)and 11日(日):大山 1day BCツアー by パワーゾーン
…を予定しています。そしてこれとは別に、
近場での日帰り1day BCツアー
を計画中です。(※詳細はもうしばらくお待ち下さい)

バックカントリースキー体験して頂く上では…、
まずは・・・安全第一!!
皆さんのご参加、お待ちしております。
=============================================
安全啓発セミナー:ミニ・アバランチナイト
日時 12月 10日(日曜日) 18:15〜20:00
対象:これからBCを経験したい方〜多少経験のあるBCビギナーの方、興味がある方ならどなたでも
会場 『広島RCC文化センター 605号室』
HP :http://www.rccbc.co.jp/
アクセス:http://www.rccbc.co.jp/access.html
有料駐車場あり
講師 伊津野 道也氏 (日本雪崩ネットワークLevel1・アクティブメンバー)
スケジュール
受付 18:15
開始 18:30
終了予定 20:00
定員 30名
参加費 無料
お申し込み方法:予めピステまでお電話、メールにてご予約をお願い致します。
共 催:日本雪崩ネットワーク・(株)キャラバン・スキープロショップ ピステ
特定非営利活動法人日本雪崩ネットワーク
tel: 045-430-5736 fax: 045-430-5731
http://www.nadare.jp/ info@nadare.jp
会場までのアクセスが分かりにくい場合は、お気軽にピステまでお問い合わせ下さい。
ミニ・アバランチナイト、参加者募集中!! はコメントを受け付けていません